意外と見落としがち!あなたの不調、もしかして「足首」が原因かも?

「ピラティスをしているけれど、どうも体がうまく動かない…」「立ち上がる時にふらつく…」

そんな悩み、ありませんか?

膝や股関節の硬さ、姿勢の悪さ、腰痛…これらはすべて、意外な「ある場所」が原因かもしれません。それが「足首」です。

なぜ足首が硬いと全身に影響するの?

足首は、地面からの衝撃を吸収し、バランスを保つための重要な関節です。

ここが硬くなると、その役割を膝や股関節、さらには背骨が代償しようとします。その結果、本来の動きが制限され、様々な不調につながってしまうのです。

• しゃがむのが辛い: 足首の可動域が狭いと、深くしゃがむことができず、膝や腰に負担がかかります。

• バランスが不安定: 立ち姿勢が不安定になり、転倒のリスクも高まります。

• 歩き方や姿勢が悪くなる: 足首がうまく使えないと、猫背になったり、変な歩き方になったりします。

ピラティスで足首を「解放」しよう!

ピラティスは、体全体の連動性を高めるエクササイズです。足首を意識的に動かすことで、これらの不調を根本から改善できます。

例えば、ピラティスの代表的なエクササイズである「フットワーク」では、足首の動きを細かくコントロールしながら行います。

【簡単!】足首を柔らかくするピラティスエクササイズ

ここでは、お家でも簡単にできる足首のエクササイズを一つご紹介します。

このエクササイズを毎日少しずつ続けるだけでも、足首の動きが驚くほどスムーズになります。

足元から見直すピラティス!

ピラティスは、ただ体を鍛えるだけでなく、自分の体の使い方を見つめ直す時間です。

「足首を意識する」という小さな変化が、全身の動きを劇的に変え、より快適な日常生活につながります。

ぜひ、足元から意識してみてくださいね!

--------------------------------------⭐︎

体験レッスンのお申し込みお問合せもお気軽にどうぞ!

スタジオ公式LINEはこちら

スタジオインスタグラムはこちら

みなさまのお越しを心よりお待ちしておりますm(_ _)m

pilates personal studio shine‍⬛

Follow me!